個人的にまとめた10分で読めるSSD

投稿日:2023/03/04 最終更新日:2023/03/05

個人的にまとめた10分で読めるSSD

SSD

・パソコンのデータを保存する部品
補助記憶を担いシステムドライブ(OSなど)やデータドライブ(作成ファイル)として使用

サイズ

2.5インチSATAM.2 SSD
・2.5インチSATAはノートPCで使われるハードディスクと同じサイズ(主流)
・マザーボード上のスロットに取り付け

補助記憶とは

・SSDはパソコンをOFFにしても消えない(不揮発性)
・OSやプログラムの起動時:SSD→メモリー読みこみ→CPU処理
→ この流れでデータを処理する
・システムドライブとしての使用が多い

内部について

・SSDはデータの読み書きをフラッシュメモリーにて電気的に行う
HDDはプラッタなどの動作・可動部分があり磁力を使用している
→ SSDは上記がなく半導体を使用している(うるさくない)
・軽い/動作音が静か/低消費電力・低発熱/高速なデータ読み書き
・SSDはNAND型を利用
→ フラッシュメモリーにはNAND型とNOR型がある

セルとは

・SSDを構成する記憶素子
・1つのセルに記憶出来る量で違いがある
→ Single Level Cell(1ビット)
→ Multi Level Cell(2ビット)
→ Triple Level Cell(3ビット)
→ Quad Level Cell(4ビット)
・近年はTLCやQLCが主流
・特定のセルや領域に書き込みが集中する=ウェアレベリング
→ 経年劣化を防ぐ

TRIMとは

・OS上のデータを削除してもSSD上ではまだ使えない領域として残ること
・再度使用するためにはTRIM機能を実行する必要がある

参考URL

https://www.pc-master.jp/words/ssd.html


人気記事ランキング