
投稿日:2022/08/19 最終更新日:2022/08/19
Error: “prettier/@typescript-eslint” has been merged into “prettier” in eslint-config-prettier 8.0.0. の解決法
TypeScriptをprettierでコード成形し、eslintでエラー検知させる際に出ることがあるエラーです。
例えば、package.jsonのscriptsに以下のような書き方をしている場合に多いようですね。
...
"scripts": {
...
"lint": "eslint --fix "./src/**/*.{js,ts}""
},
...
解決方法
このエラーが起こる原因で多いのは「Windowsユーザー」だと思われます。
上記の書き方はMacユーザーで使用され、Windowsユーザーでは違う書き方をしなければいけません。
書き方は以下に変更します。
...
"scripts": {
...
"lint": "eslint --fix \"./src/**/*.{js,ts}\""
},
...
Windowsでpackage.jsonを書く際にダブルクォーテーションの中にファイルパスを書く場合は\”パス”\といった形式で記載をしなければいけません。
私もWindowsをメインで使用しているのですが、このエラーの場合はほとんどこれで解消できるので試してみてください!